
駄菓子文化を守りたい。
子供の頃、小銭を握り締めて通った昔ながらの駄菓子屋さんもだいぶ減ってしまいました。もっと深刻なのが駄菓子メーカーさんの廃業です。
後継ぎがいない、設備が古くなってしまったなどの理由で、需要はあるのに次々に廃業しています。あの懐かしい駄菓子がもう食べられなくなります。
ラメック(ベビースターラーメンのようなお菓子)や、50円玉や100円玉の形をした大きなチョコなど、見なくなって久しい駄菓子も数多くありますね。
ここでは今現在も発売中の人気定番駄菓子も取り扱いますが、JANコード(バーコード)が無いためにコンビニやスーパーでは販売できない小さな駄菓子メーカーさんの商品にも力を入れて紹介していきます。
やまとの味カレー★全国菓子大博覧会大臣賞
お願い!ランキングGOLD・第1回駄菓子総選挙で第22位と人気の商品ですが、私はあまり記憶にありません。
製造元が長崎県なので、青森までは遠すぎて届いていないのかしら?(笑)
見た感じだとカレー味のかっぱえびせん?

カレー味のスナックなら、やおきん(中村製菓)の駄菓子屋さんのカレーのほうが馴染みがあります。
製造元が長崎県なので、青森までは遠すぎて届いていないのかしら?(笑)
見た感じだとカレー味のかっぱえびせん?

カレー味のスナックなら、やおきん(中村製菓)の駄菓子屋さんのカレーのほうが馴染みがあります。


同じカテゴリー(駄菓子)の記事